2025.08.04
天災は…
2025年7月30日、静岡県に津波警報が発令されました。
遠く離れたカムチャッカ半島沖の地震でしたが物流や港には混乱も。
これを機として事業主の方達には、被災を想定した準備をお勧めします。
なぜなら…
■ 「損失だと思っていた」が通用しない税務の世界
災害があっても税法は自動的に損金を認めてくれません。
- 台帳がなければ「壊れた」と言っても除却損になりません
- 保険金の計上を間違えると、むしろ増税になることも
- 損失計上には被害の証拠と帳簿上の整合性が求められます
税務の世界では「災害=救済」ではなく、「証拠がなければ損失にはならない」のです。
■ 被害がない今が“唯一の準備タイミング”
- 帳簿はクラウドに保存されていますか?
- 固定資産台帳は更新されていますか?
- 誰が税務対応をするか決めていますか?
地震でいえば…
私が子供の頃から東海地震(南海トラフ地震)は遠からず必ず来る。
そう教えられてきました。
お客様も自社も救えるように常に準備をしています。

*我が家の天災